外壁塗装で失敗しないために、複数の業者から相見積もりを取るのが当たり前の時代となりました。
ネットやチラシを見て気になった会社や、一括見積もりサイト等で依頼して、複数の業者から現場調査、お見積もりの説明を受けてこられたと思います。

- 見積もりは何社取ればいいの?
- 結局どこに頼めばいいのかわからない・・・
- 見積書の何をどう見たらいいの?

見積もりを1社にお願いすると、現場調査、ヒアリング、見積もり説明で自分の時間も2時間~5時間くらい必要になる上に、業者によって金額も項目もバラバラ… 迷路に迷いこんだように、疲れてしまいますよね。

よっぽど悪質な会社でない限り、今は塗料や施工に対してちゃんとした知識・技術を持った優良な会社もたくさんあります。そうした会社であれば、正直費用の差はそれほど大きくならないと私たちは考えています。
実際、相見積もりをされた方のお話を伺っていても、しっかり説明されていると感じることの方が多いです。
なので、私たちはお客様のところにお伺いした際、塗料や費用の話をあまりしません。
もちろん、とても大切なことなので、ちゃんとお伝えはしますが、それよりも大切なことがあると私たちは考えています。

およそ10年にわたり寄り添う大切な住まいの外壁工事を任せるのです。
どんな人が関わってくれるのか。その人は本当に信頼できるのか。
お客様が見極めたいのは、そこだと思うのです。
なので私たちは、良いことばかりではなく、失敗したこと、悔しかったことも含めて、自分自身を知っていただきたいと思っています。ぜひ、こちらのページもお読みいただけたらと思います。
- 代表取締役 小倉 翔
リフォームの仕事以外にも「助かったよ。ありがとう。」と言っていただけるように、リフォーム屋の小倉ではなく、何か困ったら「小倉に相談すれば大丈夫」と思っていただけるように努めてまいります。
- 取締役部長 反田 俊一
お家のことなら、何でもご相談ください。
この業界は長いので、お客様のお家についてのお悩みは、私が責任をもって解決させていただきます! - 管理部 執行役員 石川 泰
お客様が安心して当社に仕事を依頼できるよう、社内体制を整えて参ります。
- 営業 志田 貴仁
皆様にお会いできる日をここより楽しみにしております。 お客様のご要望やご期待にお応えできるよう努力を惜しまず精進していきます!
- 施工管理 石川 純也
小さなお困りごとでも気にせずにお声がけください! お客様が大切なお家で長く安心して暮らせるように最善を尽くします。
- 事務 堀内 友加里
親切、丁寧な接客を心がけ、お客様が満足していただけるよう努めてまいります。 どんなことでも構いません。気軽にお電話ください。
- 事務 大越 彩香
大切なご自宅のメンテナンスや不具合のお悩み、お気軽にご相談いただきたいと思います。 ご連絡お待ちしております。
自分ができる施工には100%の自信があるので、お客様に喜んでいただけると思っております。
明るく、一生懸命をモットーに、精一杯頑張ります!
塗装歴30年、とにかく丁寧に作業して安全第一を心がけています。
完工時にお客様に感謝された時が、一番職人という仕事のやりがいを感じられるので、工事にご満足いただけるように頑張ります。小さなことでも全力で、段取り・工程を一番に考えています。
仕上がりにご満足いただきお客様に喜んでいただけるのももちろん嬉しいですが、他の職人の仲間と仲良くなるのもこの仕事の楽しみです。良い職人と良い会社に巡り会うのは大切なことです。
職人が良くても会社が良くなかったら、良い工事になりません。逆に会社が良くて、職人が良くない場合も良い工事になりません。

-
越谷市 亀川様
-
吉川市 増井様
-
草加市 伊藤様
-
春日部市 新井様
-
越谷市 吉田様
-
松伏町 O様
-
吉川市 K様
-
松伏町 S様
-
★★★★★植松健様
台風の影響で雨漏りがしたので修理をお願いいたしました。
以前頼んだ業者さんはどこから雨漏りがしているか分からないということでした。Re.Raiseさんに頼んだら下見に来てくれて雨漏りの原因している場所がわかり早速修理してもらいました。それ以後は全く雨漏りはなくなりました。雨が降っても風が吹いても安心して過ごしています。
アフターサービスも行き届いているので信頼性はバッチリです。 -
★★★★★野口稔様
アンテナの回収がきっかけで屋根のリフォームが必要になり保険の事やリフォーム内容等細かく説明して頂きリフォームしてもらいました!!
仕上がりも良く納得のいくリフォームでした!!
ありがとうございました!! -
★★★★★Mitsuma Yoshihiro様
築40年、あちこちとリペアが必要になり、台風や地震の度に怯えていましたが、安心して家を任せられるRe.Raise(株)さんに出会って良かった。
本当に誠実をポリシーにしてるんですね。
匠の職人さん達も頼もしい。
さて、この次は何をお願いしようかなー。