【電話受付時間】9:00 - 19:00 年中無休  メール・LINEは24時間受付中!

column

火災保険でリフォームできる?補償の対象やリフォーム事例を紹介

  • 瓦工事
火災保険でリフォームできる?補償の対象やリフォーム事例を紹介

屋根や外壁など、「火災保険でリフォームできた」という話を聞いたことはありませんか?火災保険は火事が起こったときの保険というイメージがありますが、実は契約内容によっては風水害などによる被害も補償されます。

あまり認知度は高くありませんが、実は知っている方は、けっこう保険を利用して負担0円でリフォームされているのです。「なるべく安くリフォームしたい!」「どんな条件なら火災保険を使ってリフォームできるの?」と気になる方は、ぜひ今回の記事でイメージをつかんでみてください。

火災保険の仕組み・補償の対象

建物や家具などを対象とする火災保険では、次のような自然災害や事故での損害が補償されます。「何が補償対象となっているか」は加入されている保険によって違うので、お家にある「保険証券」を見てみてくださいね。

補償範囲 保険が適用される例

火災

失火やもらい火で家が燃えてしまい、建て直しや修理が必要となったときなど

落雷

家に雷が落ちて屋根が焦げた、落雷で配電設備が壊れてしまったときなど

破裂、爆発

ガス給湯器が爆発して、浴槽が破損したときなど

風、雹、雪災

強風・豪雪で、屋根や外壁が壊れてしまったときなど

水災

高潮・洪水・土砂崩れで、家が破損したときなど

水漏れ、衝突

給排水設備の故障で水濡れを起こした、建物の外から物が飛んできて家が壊れたときなど

「火災保険ってなんとなく加入しているけれど、使ったことはない」という方も多いのですが、意外といろいろな損害をカバーしていますね。

例えばよくあるのが「台風で雨樋がゆがんだので、火災保険の”風災”適用で保険金がおりた」といったケース。
このように、火災保険に「風災」が入っていて、「災害がきっかけで修理が必要となった」と認められた場合は、保険がおりることがよくあります。

保険がおりる条件は、保険会社によってさまざま。
基本的には「経年劣化」による修理は保険適用となりませんが、場合によっては耐用年数が過ぎていても「災害がきっかけ」と認められて修理費用を負担してもらえることもあります。

火災保険でリフォームする場合どうしたら良いの?

「火災保険が使えるかもしれない」というケースでは、着工前に保険会社に連絡することになります。まずは、信頼できる業者へ連絡して見積りをとっていただき、保険会社に申請するという流れです。

「いくら保険がおりるんだろう?」とわからないまま工事が進むのは不安ですよね。そこで弊社では、保険会社から保険金が支払われてから、工事の契約へと進むようにしています。

火災保険リフォームの流れ

1.まずは信頼できる業者へ連絡
2.工事にいくらかかるか見積もりをとる
3.保険会社へ申請
4.保険金が支払われる
5.工事の契約を結ぶ
6.着工

保険会社への申請は意外と簡単。「修理の見積もり書」や「被災写真」を準備し、必要書類を書いて、保険会社に申請します。

「何をどう準備すればいいか、よくわからない」という方もご安心ください。書類の準備なども、お手伝いさせていただきます。

火災保険でリフォームできた施工事例を紹介

では、どんなケースで火災保険が使えるのでしょうか?今回は、実際に火災保険が適用された工事をご紹介します。「うちにも当てはまるかも!」と思ったら、ぜひ信頼できる業者さんに連絡してみてくださいね。

施工事例①負担0円!屋根の棟瓦積み直し工事

Before After
施工前写真 施工前写真

最初にご紹介するのは、火災保険を活用して、負担0円で棟瓦の積み直し工事をされた、さいたま市北区の本多さんの事例です。

「棟瓦(むねがわら)」とは、屋根の一番てっぺんの部分に並んでいる瓦のこと。屋根の結合部なので、ここをしっかり施工しておくことで、雨漏りの防止になります。

棟瓦は高い場所にあるため、強風の影響を受けやすい部分です。台風で棟瓦が飛ばされたり、崩れたりすることもあります。もし火災保険で「風災被害」が適用されると、本多さんの事例のように負担0円での積み直し工事ができることも。

棟瓦は、屋根のなかでも特に目立つ部分なので、積み直し工事で見栄えが良くなる効果もありますよ。

施工事例②負担0円!雨樋工事

Before After
施工前写真 施工前写真

「雨樋(あまどい)」は、雨水を集めて地面に流してくれる部分です。強風や大雪の影響などで、破損したり曲がったりすることがあります。

雨樋が破損したままだと、雨水が溜まって苔やカビが生えたり、地面に水がバシャバシャ落ちて音やしぶきで近隣に迷惑をかけてしまったりすることも。部分的な修理や、雨樋全体の交換などで対応します。

「強風や雪の重みで雨樋がゆがんだ」「台風の飛来物があたって雨樋が破損した」「豪雨で雨樋が壊れた」など、雨樋工事に関しては火災保険で「風災被害」「雪災被害」などが適用され、保険金がおりるケースは多くみられます。

今回の事例では、雨樋の下にある「波板」の交換費用も火災保険から追加ででましたので、いっしょに交換させていただきました。

まとめ

・屋根や雨樋が気になっている方
・「火災保険ってよくわからない」という方
・なるべくお金をかけずに家を工事したい方
・台風や降雪のあと、家の被害をチェックをしていない方

などといった場合は、信頼できる業者さんに連絡してみてください。

もし「知り合いの業者はいないなぁ」という方は、火災保険に関して「無料相談」を受け付けておりますので、お気軽に「0120-572-210」までお問い合わせください。